以前にもこちらで取り上げたように、楽天ポイントカードを使ってタバコを買うことはできません。楽天スーパーポイントでタバコを買ってポイントが付加されてしまうと、実質的にタバコの値引き販売と見なされてしまうからです。

もっとも、サークルKサンクスの店舗がほとんどなくなってしまった今となっては、仮に使えたとしても意味がないわけですが…。
しかし!最近普及し始めた「楽天ペイ」を使うと、実質的に楽天スーパーポイントでタバコを買えてしまうのです!
楽天ペイとは
出典:App Store
楽天ペイは従来の楽天スーパーポイントや楽天edyとは異なる、新しい支払い方法です。クレジットカードとも異なります。中国のタオバオで普及したアリペイに近いサービスで、ネット決済のほか、スマホアプリをレジでスキャンすることで支払うことができます。
アリペイの場合は銀行口座からチャージして支払いますが、楽天ペイは楽天スーパーポイントまたは登録したクレジットカードでの支払いとなります。クレジットカードを出さずにスマホだけで決済できる、楽天スーパーポイントで支払える、というのがメリットです。
なお、設定により、楽天スーパーポイントを使わずにクレジットカードでの支払いを優先することもできます。
楽天ペイでタバコが買えた!
冒頭でも触れましたが、楽天ポイントカードではタバコは買えません。それを知っているからこそ、ちょっとビビりながら、ローソンに行ってタバコの購入を試みました(現在、コンビニで楽天ペイが使えるのはローソンだけ)。
そもそもローソンのレジにいるオバチャンに「楽天ペイで支払います」と言って通じるのかなーと不安を感じましたが、ちゃんと楽天ペイで支払うことができました!
最近地元でも買えるようになった電子タバコのプルームテック一式と、普通のタバコ2箱、本当に普通に楽天ペイで買えちゃいました!
実質的にポイントでタバコが買えた!
しかも、禁じ手であったはずの楽天スーパーポイントでのタバコ購入にも成功。クレジットカードからの引き落としではなく、ちゃんと楽天スーパーポイントで支払われています。
なお、楽天スーパーポイントは期間限定ポイントから順に消費されます。楽天キャッシュも使えますが、楽天市場での購入時のように楽天キャッシュでの支払いを優先することはできません。
しかもポイントが200円につき1ポイント!
楽天ペイで支払うと、200ポイントにつき1ポイントが発生します。さらに、楽天スーパーポイントではなく楽天カードで支払う場合は100円につき1ポイントが発生します。
楽天市場で楽天スーパーポイントを使う場合は100ポイントにつき1ポイント発生しますから、敢えてローソンで楽天スーパーポイントを使うメリットはないかもしれません。ですが、楽天スーパーポイントや楽天キャッシュを大量に持っている人にとっては便利ですよね。
しかも今なら購入金額の10%相当のポイントが!
※楽天ペイ・スクリーンショット
しかも今なら(2018年7月31日まで)、ローソンを含む楽天ペイアプリ対象店全店で支払総額の10%分の楽天スーパーポイントをもらえるキャンペーンが実施中です。
最大5,000ポイントまでという上限付きなので、5万円相当までが対象となる計算です。毎日1箱タバコを吸う人なら、1ヶ月のタバコ代は1.5万円近くになる計算ですから、6~7月の2ヶ月分だけでも1.5万円×2ヶ月×10%=3千円相当のポイントがバックされるわけですね!
そのほか、ローソンで楽天ペイアプリを初めて使うと最大200ポイント、ローソンで楽天ペイ&楽天カード決済でポイント2.5倍などのキャンペーンも実質中です。
これはもう、楽天ユーザーなら楽天ペイを使わない手はありませんね!